調査コラム

コンプライアンス意識の高まりはいつから?――新聞記事件数からひも解く

2019年7月4日掲載

最近、マスコミをにぎわせているワード「コンプライアンス(法令順守)」。連日の報道からも、企業や団体・組織のコンプライアンスに対する意識について、社会が高い関心を寄せている事がうかがわれます。

今回は、このコンプライアンスという言葉がいつから使われはじめ、社会の意識が高まっていったのか、G-Searchデータベースサービスの新聞・雑誌記事横断検索で“コンプライアンス”が使われている記事件数の推移から迫ります。

1996年~2019年の年間記事数を調査

1997年の金融危機から記事で使われ始め、日本版SOX法の施行でピークに

法令順守の意味である「コンプライアンス」の記事件数が増え始めるのは1997年頃からです。この時期、証券会社の損失隠しなどによる「金融危機」が起きた事で、多くの記事に使われました。

次に増加するのは、2002年の「牛肉産地偽装」問題で、記事数がついに年間千件を越えます。「食の安全をゆるがす」事件ということで、一般の方々にも高い関心事となりました。その後も、産地偽装問題などの不祥事が相次ぎ、記事件数は増加の一途をたどります。

そして、大きく記事件数を伸ばすのが、日本版SOX法の施行前後の2006年、2007年で、多くの企業が対応に追われました。

その後は、2007年以前のように低下する事はなく、年間記事数が3千件のあたりで横ばいになります。この事から、コンプライアンスというワードが一般に浸透し、企業の不祥事や不正防止に対するコンプライアンス意識について、社会の関心が以前よりずっと高くなった事が推測されます。

2019年の月間記事数を調査

企業の不祥事に加え、スポーツ界などこれまでチェックされていなかった組織や団体にも関心が広がる

2018年に再び、記事件数が増加します。これは大相撲やスポーツ界でのパワハラといった不祥事によるものです。2019年に入っても、オリンピック誘致に関する不正疑惑や、芸能界などの記事で、伸びが続いている状況です。この事からも、近年は企業だけでなく組織や団体に対しても関心が高くなっている事が考えられます。

全体を通して見ると、様々な業界で不祥事が起きるたびに企業や団体・組織のコンプライアンスに対する姿勢に、社会の目が厳しくなっていったことが分かります。今や、コンプライアンスのチェックは、あらゆる企業や団体・組織を維持していく上で必要不可欠な要素といっても良いでしょう。

コンプライアンス関連記事をデータベースからご紹介

  • 証券業協会 法令順守担当役員出席義務づけ研修 不祥事防止、きょう306人参加  2001.08.07 大阪朝刊 6頁 第2経済 (全377字) 産経新聞社
  • 市民の目、小売店へも 食品表示ウオッチャー“地域版” 16県で取り組み  2002.05.20 大阪朝刊 23頁 写有(全750字)読売新聞
  • OBC、2年ぶり高値・J-SOX法で恩恵大  2006.08.28 日本証券新聞 1面(全518字)

執筆:G-Search編集部

調査コラム一覧

競合調査や市場調査のデスクリサーチに

G-Searchデータベースサービスを活用

競合会社の活動や業界の動向などマーケティングに関わる情報は、新聞記事を使ってリサーチすることができます。専門分野・業界の企業活動や開発トレインドに特化したニュースは入手が難しいものですが、専門紙、業界紙、ビジネス雑誌の情報が収録された新聞・雑誌記事データベースを使うことで、競合他社が取組む開発や営業活動の状況や、自社の重点市場・業界の変遷などをチェックすることができます。

また、専門紙・業界紙の特集記事や連載記事、各業界のキーパーソンへのインタビューやコメントを読むことで、広く業界の動向を知ることもできます。新製品開発や新規市場の調査に関わるデスクリサーチや、効率的な情報収集に新聞・雑誌記事データベースを活用ください。

全国紙、地方紙、業界紙、約150紙誌の記事を検索 過去30年分以上、1億件以上の記事を収録 インタビュー記事や数値、ランキングも収録

新聞や雑誌記事の過去記事検索サービスの詳細は以下からご覧いただけます。

新聞・雑誌記事の過去記事検索サービス

JDreamⅢ IDでもご利用いただけます

導入サポート

今すぐ使いたいなら個人・法人様向けプラン

クレカ会員登録する

請求書支払、グループ利用したいなら法人様向けプラン

法人会員登録する

会員登録のご案内

ページの先頭に戻る